普通のキュウリの内側に小さいキュウリが連接。
断面はヒョウタン型。
2010年6月17日木曜日
2010年6月13日日曜日
キュウリの実から葉っぱ
2010.6.12撮影
2010.6.12撮影
このキュウリを見つけた人のお姉さんによると、たまにある そうです。
私は、こんなのは見たの初めてでした。
最近では、珍しもの好きなのが知れ渡っているので、何か見つかると近所の人が声をかけてくれます。
2010年6月11日金曜日
2010年6月4日金曜日
2010年6月1日火曜日
2010年5月28日金曜日
2010年5月19日水曜日
2010年5月17日月曜日
2010年5月16日日曜日
2010年5月13日木曜日
テレビのナニコレ珍百景で放送された矢掛町の「道路の真ん中にある墓」
昨晩、テレビのナニコレ珍百景で放送されたようです。
私は観そこねたのですが、じいちゃんと娘は観て教えてくれました。
それで、本日さっそく行ってみました。
放送翌日ということもあり、人だかりがしているかな?と思ったのですが・・・
そのようなこともなく、閑散としておりました。
まわりの草むらとかも荒れた様子はなく、いつ頃撮影に来たのでしょうかねぇ?
場所はこちら。形がはっきりわかりますね。
大きい地図・ルート検索 ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI )
私は観そこねたのですが、じいちゃんと娘は観て教えてくれました。
それで、本日さっそく行ってみました。
放送翌日ということもあり、人だかりがしているかな?と思ったのですが・・・
そのようなこともなく、閑散としておりました。
まわりの草むらとかも荒れた様子はなく、いつ頃撮影に来たのでしょうかねぇ?
これって、道路の真ん中というよりは、すでに路側帯ですよね。
石垣とお墓に挟まれた旧道をバイパスして新道ができました。
更にその外側にはもっと広いバイパスもできています。
上方から見るとこんな感じです。
お墓のまん前に注意を促すための反射表示が立っているのは確かに珍しいかも。
場所はこちら。形がはっきりわかりますね。
大きい地図・ルート検索 ( powered by ゼンリン地図 いつもNAVI )
2010年5月12日水曜日
2010年1月7日木曜日
2010年1月6日水曜日
登録:
投稿 (Atom)